HITPLAN®︎|Budgeting

Growth-as-a-Service®︎ | DevOps, RevOps, EquityOps

hitplan_small-min

HITPLAN®︎|予算策定

HITPLAN®︎では米国、欧州、アジアにおける16,300社を超える上場企業データベースおよび800社を超えるユニコーンデータベースを用いて、エグジットまでのエクイティストーリーとベンチマークを設定し、予測可能性の高い成長事業の予算策定を実現します。既存産業におけるデータ収集と、サプライチェーン、ビジネスエコシステムに潜在する”Real Option”, “Growth Option”を特定し、中長期単位でグロース指標と経営KPIを設定、Competitive Inteligenceのエビデンスを前提としてMRR、ARR、ROEとROAを最適化するためのCAPEXとOPEXを設定します。

国内上場企業データベース

東証、大証、名証、札証、福証約3800社の有価証券報告書、アニュアルレポート、決算説明会資料財務データベース

国内非上場企業データベース

帝国データバンク、東京商工リサーチ、M&Aデータベース、官報決算公告など

海外上場企業データベース

ニューヨーク証券取引所2000社・NASDAQ3000社,ロンドン証券取引所1100社、香港約2500社、上海1900社、ユーロネクスト1500社、ドイツ証券取引所500社、韓国、台湾、インド、シンガポールの上場企業財務データベース、SECFilingsなど

海外非上場企業データベース

D&B、Crunchbase、CBInsights、OceanTomo
、Tracxn、Preqin、Pitchbook、CambridgeAssociates、ForgeGlobalなどのデータベース

事業データフローの整理

約800社のユニコーンデータベースを用いて、事業エコシステムのデータマネジメントフローを設計(LucidchartやAdobeIllustratorなど使用)

サブスクリプションモデルの立案

事業モデルがストック売上となり、継続率(Retention)、解約率(ChurnRate)、利用率(ActiveRatio)、顧客獲得コスト(CAC)、ライフタイムバリュー(LTV)が算定できるようなマネジメントプラットフォームを設計

プライシング・コスト構造の設計

競合優位であり、参入障壁の構築が可能な価格モデルやコストモデルを選択

販売網の設計・販売先、販売提携先のリストアップ

事業推進に適した市場流通契約モデルを選択。販売網へのインセンティブ、代理店マージン等含め仮説検証を実施。

調達網の形成・調達先リストアップ

コスト構造が競合優位になるような調達網の設計・構築

M&Aリストの作成・事業提携先リストアップ

事業拡大に必要な組織・販売網・調達網・生産能力・資格・人材の獲得戦略

人材獲得計画

事業推進に必要な人材のスキルセットを特定。採用母集団の確保。経営人材の推薦も実施。

人材スキルセット定義とキャリアプラン

デジタル関連新規事業における人材単価や獲得・維持・教育方法の立案。CloudAcademy、Coursera、Linkedin、Udemy、Udacity、KahnAcademy、CrowdWorksなどのデータベース

販売促進計画策定

顧客ライフタイムバリューより1社あたり、1人あたりの顧客獲得コストを算出。計画的な広告宣伝の仮説検証を実施。

事業計画の策定

エグジット、エクイティストーリー、ベンチマーク、データマネジメントモデル、事業構造、ビジネスプロセス、販売網、調達網、生産能力など事業計画書を作成

エンタープライズアーキテクチャー

エンタープライズアーキテクチャは、1987年にIBM社のコンサルタント、ジョン・ザックマン(John A. Zachman)氏が提唱した情報システムを設計するための枠組み(ザックマンフレームワーク)が基礎となっており、1992年に情報システムだけでなく組織全体を対象とするよう概念が拡張され、米国政府にも1999年に導入されている。

戦略の構造化

Federal Enterprise Architecture Framework Version 2 (Jan 29,2013) ではゴールから分解されたアクションが4つの要素に分割され定義されている。Business Architecture、Data Architecture、Application Architecture、Technology Architectureにブレイクダウンされ、特筆すべきはデータ構造がアプリケーションやインフラストラクチャよりも上位概念にあるということである。

Tanaakk Enterprise Architecture

1990年代にはエンタープライズアーキテクチャと呼ばれ、政府運営や企業運営に活用されてきたフレームワークはデジタル化経営の時代になり一層重要性を増しています。Tanaakkでは、持続可能な企業価値の実現を目的として戦略、事業実行ストラクチャ、データ戦略、アプリケーション設計、ITインフラ調達、セキュリティコントロールを構造化しています。

Data Flow Model

グローバル株式市場での株式価値最大化を念頭においたデータフローモデルを構築

HITSERIES®︎|ヒットシリーズ

Tanaakkでは事業立案・事業計画・事業構築の一連の流れをHITSERIES®︎として構造化し、データ蓄積、データ分析、データ活用の一連のサービス提供を実施しています。Tanaakkでは将来の企業の競争力を実現するために必要となるエンタープライズアーキテクチャーについて予測するため、複数の情報収集モデルを組み合わせ、100種類以上のデータベースを駆使して予測可能性の高い事業を生み出すことに長けています。

1

HITSCAN

市場予測・新規事業立案

hitscan_small-min

2

HITPLAN

予算策定・事業計画

hitplan_small-min

3

HITSERIES PROTO

予算執行・事業構築

hitseriesproto_logo